日時:7月28日(月)5:00~7:00
場所:沼津静浦港
目的:ソーダガツオ
釣果:マルソウダ2、メジナ2
えさ:サビキ
天候:晴れ
釣人:主人+長男
その他:若潮干潮7:22
今回は沼津へ1泊の海水浴に来たので、2日目朝に港へ行ってきました。朝5時には、平日である月曜日にもかかわらず港の駐車場には釣り客の車だらけ。初老の方ばかりでしたが、皆さん時間があるようです。
T字北側の堤防の先のほうでスペースがあったので、ウキサビキ、ウキえさ、トリックサビキで釣り開始です。周りは、まだい狙いの遠投かご釣りが多かったようです。
はじめはぜんぜんでしたが、日が昇ってからマルソウダの群れが近づいたらしく、周りでつれ始めたなと思ったら、こちらにもきました。長男も1匹を釣って大満足です。おいしくないと聞きましたが、とりあえず活き締めしてえらを取っておき、家で料理を考えることにします。
その他、足元ではメジナやネンブツダイがえさ釣りでつれました。メジナを逃がしていたら、地元のおじさんが「もったいない」といっていたんだけど、このあたりのメジナは夏でも臭くないんでしょうか?
帰り際にあまったこませとオキアミをウキ釣りのおじさんにあげたら、お返しに豆アジを10匹ほどいただきました。
その後午前中に海で遊び、自宅に帰ってから魚をどうするかインターネットでチェック。豆アジはフライとたたきに、マルソウダはなまり節にしておいしくいただきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿