

日時:4月6日(日)7:00~11:30
場所:横須賀長井港
目的:カレイ投げ釣り
釣果:カレイ1(20cm)、メゴチ1(10cm)
えさ:青イソメ
天候:晴れ
釣人:主人+長男
その他:大潮干潮(11:00)
場所:横須賀長井港
目的:カレイ投げ釣り
釣果:カレイ1(20cm)、メゴチ1(10cm)
えさ:青イソメ
天候:晴れ
釣人:主人+長男
その他:大潮干潮(11:00)
昨日の潮干狩りで疲れた体に鞭打って、今日は長井港に行ってきました。朝は遅めに起きた上に、はじめに荒井港を覘いたりしたため、現地到着は7:00前でした。
竿は4本で、遠近適当に投げ分けて釣っていると、まずは沖目に投げた竿に小さなアタリ。あげてみるとメゴチでした。
しばらく釣っていると「奥道志」のキャップをかぶった渋い初老の男性が隣に来て、長男とあれこれ話をしています。何でも、道志には20年以上通っているつわもので、今日は渓流竿で、海タナゴ狙いとのこと。確かに腕は確からしく、周りがつれていない状況で、メバル1匹も含め10匹以上は釣っていました。(ちなみに長男は釣りのノウハウを教えてもらっただけでなく、メバルもちゃっかりもらっていました。おじさんありがとうございました。)
さて、10:00頃、何気なく置き竿を巻いてみると、結構重い感触です。ぜんぜん引かないし、また海草か何かだろうと思って巻いていると、なにやらついてます。あげてみると、ヒトデと小さなカレイの一荷でした。ようやく釣れたカレイでしたが、ヤマメのように自分で釣ったという感慨があまりなかったものの、長男は大喜び。ま、良しとしましょう。
その後は釣れず、帰りに長井水産で小さなカレイ1匹、ホウボウ3匹、葱、にんじんを買って帰りました。夕飯の煮付けは大変おいしかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿