日時:4月20日(日)11:00~15:00
場所:長井港
目的:カレイ投げ、ウミタナゴ浮き
釣果:シロギス1(15cm)、メゴチ4(10~13cm)
えさ:青イソメ(100g)、アミえび1パック、
天候:曇り時々晴れ
釣人:主人、長男、長女
その他:大潮、干潮11:00
先々週のカレイに味をしめてまた長井に行きました。干潮前後を狙うためもう少し早く出発したかったのだが、朝の掃除が終わった後に出発し、11時着。すでに3組6人ほどの釣人がいました。
まずは投げ仕掛けを、竿4本にセットしてカレイ狙い。その後、子供はおやつを食べつつ、12時頃からはちょっと磯遊びをして、バーナーで沸かした湯でカップラーメンの昼食。その間、湾内側にちょい投げした竿でシロギスが1匹あがった。
1時過ぎには長男が玉浮きの浮き釣りを開始。コマセに小さい魚が寄ってきたものの、アタリはなかった模様。
残りは、沖目に投げた竿でメゴチ4匹。周りはウミタナゴが2匹、堤防際で茶色い細めの2匹ほどあげている人がいた程度。
帰り際に話しかけられたおじいさんによると、毎週投げ釣りに来ているものの、メゴチ程度しか釣れないらしい。昔はもっと良かったが、最近はめっきり釣れなくなったとのこと。今度はほかの釣り場にするか。
0 件のコメント:
コメントを投稿