5/08/2009

今年初の道志

日時:2009年5月8日(金)7:30~13:00
場所:道志川善の木周辺
目的:ヤマメ餌+テンカラ
釣果:ヤマメ6キープ、その他ちび山女、ハヤ、鮎計5匹程
えさ:川虫、ミミズ、エルクヘアカディス
天候:雨→晴
釣人:主人
その他:雨天決行!

 ゴールデンウィークの途中、平日休みが取れたので、久しぶりに一人で釣りに行ってきました。朝方4時頃に起きると、外は大雨。ネットでチェックすると、道志川周辺もしばらく雨のようなので二度寝し、5時に再起床。状況変わらずも、しょうがないのでとりあえず出発することに。
 行きは横浜新道→保土ヶ谷→246号→相模川沿いルートにしましたが、ちょっと道を間違えたりで2時間半以上かかりました。ちなみに帰りは129号→寒川町→国道1号ルートで、2時間15分程度で帰りました。
 で、釣りの方は、朝方は小雨で餌釣りから開始。とりあえずは買ってきた熊太郎で攻めます。アタリらしきものはたまにあるものの、なかなか針掛かりせず、1匹釣ったところで雨脚が強くなり、橋の下で雨宿り。雨がなかなかやまないので、橋の下で川虫を採集。ヒラタの大きさはばらばらでした。
 しばらくたってもやまないので、仕方がないので雨の中再開です。今度はヒラタで釣ると、同じようにたまにあたり。そのうち雨が上がり日が当たってきたのでテンカラにも挑戦。うまいこと流したつもりでも、アタリはまったくありません。雨で増水しているときにはやはり餌かなということで、やっぱり餌釣りにチェンジ。
 そのうち、いつものプールのところに来ましたが、増水の影響で場所の雰囲気はまったく異なります。それでも、流れのスピードがよさげで底に大岩のある周辺を流すと、数匹のヤマメをゲット。はじめは川虫で、そのうちミミズでも釣れました。
 その後、しばらく上の深瀬にブロックが沈んでいるところに流すと、まずまずの型がヒット。そんなこんなで、ひれピン4匹と放流もの2匹をキープして、切れが良いところであがりました。
 こんな雨の中、遊魚券を買った店のおじさんいわく、他にも客がいたとのこと。また、どの駐車場にも1から2台の車が止まっていました。

0 件のコメント: