さて、今日は趣向変えて、Ann Arborのお話です。
Ann Arborはデトロイトから車でI-94を使って50分程西へ行ったUniversity of Michiganを中心とした大学町で、人口は10万人程度です。一説にはその半数以上が大学関係者とも言われ、比較的富裕層が多く、米国としては治安が極めてよいのが特徴です。
ミシガン大学はフットボールの強豪として知られ、1997年には全米チャンピオンになっているほか、その巨大なスタジアムに毎回10万人以上の観客を集める記録を更新し続けています。また、大学は公立大学ながらUniveristy of California, Berkeleyと並び、高い学問レベルと学費で有名です。大学院の各プログラムは、U.S. Newsのランキングでも多くが10位以内に入っています。Ann Arborの東にはYpsilantiという小さな町があり、これまたEastern Michigan Universityという公立大学があります。
Ann Arbor市内にはHuron Riverという川が流れ、スモールマウスやラージマウスバス、ブルーギル等、温水を好む魚が良くつれます。Huron Riverには釣りやカヌーでよく出かけました。カヌーは、Argo Parkでレンタルし、Gallup Parkまで1~2時間程度の気楽なコースを良く下りました。安物のルアー竿を持ち込み、長男とスモールマウスを釣りました。
Gallup Parkは素晴らしい公園で、ジョギングやサイクリングをしている地元の人を良く見かけました。我が家では、夏の間は夕方私が帰宅してから出かけ、一番奥にある駐車場近くの池や、Huron Riverで暗くなる21時頃までバス釣りを良くしたものです。バスは40cm位が最大でしたね。その他、友達家族と出かけ、80cm位の鯉を釣って、中国人の集団の注目を浴びたこともありましたっけ。
ミシガンの釣りについては、Trout系の魚は北部へ行かないとだめでした。私の訪れた川は、思い出す範囲ではPere Marquette、Au Sable、Au Gres、Rifle River、Paint Creek、Bear Creek、Pegion Creekあたりです。これらの川では、ミシガン湖やヒューロン湖育ちのサケも釣りました。
おいおい、細かい説明を追加していくつもりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿