日時:9月14日(日)5:30~11:00
場所:道志川大指周辺
目的:ヤマメ
釣果:ヤマメ放流3、天然小多数、ウグイ3
えさ:ヒラタ、クロカワ、テンカラ
天候:曇り時々雨
釣人:主人
久しぶりの渓流です。今日は長男も同行する予定でしたが、微熱が出てしまったので一人で行ってきました。朝3:30に出発して2時間で到着。準備をしているともう一台の車が駐車場に。とりあえずそのまま川へ下ってヒラタを取りに。あまり大型は取れませんでしたが、適当に切り上げて釣りを開始しました。
その頃、さっきの車で来たフライとルアーの二人組みが、「先に行ってもいいですか?」と言うので、断るわけにもいかず、行ってもらいました。仕方が無いのでできるだけゆっくり釣り上がることに。各小場所で小さな天然もののヤマメが当たってくれました。
そのうち、ちょっと深めの表面がカガミのところで放流ものの23cm程度のヤマメが釣れました。そしてしばらく釣り上がり、今度は深い淵にクロカワ虫を流してどうサイズのヤマメを追加したところで栗のイガイガ発見。川に落ちたやつを10個ほど拾い集め、栗ご飯用にキープです。
で、8時頃になり、今度はテンカラに挑戦。アナーバーにいた頃は、フライのタイイング講習を受けたり、フライで鮭を釣ったりしてましたが、日本の自然河川での毛ばりは初挑戦です。レベルライン3.5号に、昔フライ用に巻いたエルクヘアカディスを木の下の深みに流していると、いきなり水面を割ってヤマメが食いました。先ほどとどうサイズの放流ヤマメでした。
その後、小さめの天然ヤマメを追加し、6匹をキープで持ち帰りました。帰りは水源の森で水車そばを食べ、疲れに耐えながら帰宅。休みの中日で早めに現地を出たこともあり、実質2時間で帰宅しました。
場所:道志川大指周辺
目的:ヤマメ
釣果:ヤマメ放流3、天然小多数、ウグイ3
えさ:ヒラタ、クロカワ、テンカラ
天候:曇り時々雨
釣人:主人
久しぶりの渓流です。今日は長男も同行する予定でしたが、微熱が出てしまったので一人で行ってきました。朝3:30に出発して2時間で到着。準備をしているともう一台の車が駐車場に。とりあえずそのまま川へ下ってヒラタを取りに。あまり大型は取れませんでしたが、適当に切り上げて釣りを開始しました。
その頃、さっきの車で来たフライとルアーの二人組みが、「先に行ってもいいですか?」と言うので、断るわけにもいかず、行ってもらいました。仕方が無いのでできるだけゆっくり釣り上がることに。各小場所で小さな天然もののヤマメが当たってくれました。
そのうち、ちょっと深めの表面がカガミのところで放流ものの23cm程度のヤマメが釣れました。そしてしばらく釣り上がり、今度は深い淵にクロカワ虫を流してどうサイズのヤマメを追加したところで栗のイガイガ発見。川に落ちたやつを10個ほど拾い集め、栗ご飯用にキープです。
で、8時頃になり、今度はテンカラに挑戦。アナーバーにいた頃は、フライのタイイング講習を受けたり、フライで鮭を釣ったりしてましたが、日本の自然河川での毛ばりは初挑戦です。レベルライン3.5号に、昔フライ用に巻いたエルクヘアカディスを木の下の深みに流していると、いきなり水面を割ってヤマメが食いました。先ほどとどうサイズの放流ヤマメでした。
その後、小さめの天然ヤマメを追加し、6匹をキープで持ち帰りました。帰りは水源の森で水車そばを食べ、疲れに耐えながら帰宅。休みの中日で早めに現地を出たこともあり、実質2時間で帰宅しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿