4/12/2014

東北小旅行3日目最終日

日時:2014年4月6日(日)
場所:仙台青葉城~東北道~磐越道~四倉、富岡町~帰宅
目的:観光と被災地
天候:晴れ

 小旅行最終日、はじめは友人に勧められた青葉城跡を見に行きました。東北大学のキャンパスの間の道路を抜け大回りしてたどり着いた丘の上からは、仙台市内がよく見渡せました。敷地内には小さな資料館があり、伊達政宗の活躍ぶりが多く記載されていました。

 お土産を買った後は、ひたすらいわき方面へドライブです。最短ルートの6号線は福島第一の事故のせいで通行止めになっていたので、高速で遠回りです。東北道から見えるまずは四倉の道の駅が目的地でしたが、その間は原発事故の影響は感じませんでした。道の駅も大賑わいで、海鮮丼をおいしくいただきました。
 その後は福島第一方面へ、いけるところまで行ってみます。国道6号を進むにつれ、広野町くらから人影がまばらになり、家は被災したときのままだったり、店が閉店していたり、考えさせられる風景が広がっていました。科学技術の利用は、便益とリスクをどう考えるか、難しい問題です。

 福島を後に帰宅し、2泊3日の旅行は終わりとなりました。

0 件のコメント: